とあるかあちゃんのネトゲブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は結局、食い気魔人と化した私のために
仕事が終わって疲れてて早くお家に帰りたいはずなコロリが
わざわざ一緒に繁華街まで出てくれて
ホテルの中華バイキングとまではいかないけど
グルグル
回る寿司に連れて行って貰いました

ありがとうコロリさん。゚.+。(⊃Д`)。+.゚。
7皿しか食べられなかったけど満足です。
普段は10皿くらい食べるのになあ…。(´・ω・`)
だけど目の前を流れる寿司を見てるだけで結構気が済んだ。
どんだけ食い気はってるねん。っていう。
仕事が終わって疲れてて早くお家に帰りたいはずなコロリが
わざわざ一緒に繁華街まで出てくれて
ホテルの中華バイキングとまではいかないけど






















ありがとうコロリさん。゚.+。(⊃Д`)。+.゚。
7皿しか食べられなかったけど満足です。
普段は10皿くらい食べるのになあ…。(´・ω・`)
だけど目の前を流れる寿司を見てるだけで結構気が済んだ。
どんだけ食い気はってるねん。っていう。
PR
ああ 
バイキング

地域情報紙、リビングがー
先週届いたこのリビングの記事に
秋のグルメバイキング情報☆
TEKINAものがっ…!
最近胃がまた圧迫されてきて量が入らなくなっていて
だけど食べたい、嗚呼食べたい。
そんな私の目の前に、写真とは言えこんなご馳走をー!!
(*´ρ`*)本調子の時に行きたいよう、でも食べたいよう…
むいーうらめしいー(*´ρ`*)じゅるじゅる




地域情報紙、リビングがー
先週届いたこのリビングの記事に
秋のグルメバイキング情報☆
TEKINAものがっ…!
最近胃がまた圧迫されてきて量が入らなくなっていて
だけど食べたい、嗚呼食べたい。
そんな私の目の前に、写真とは言えこんなご馳走をー!!
(*´ρ`*)本調子の時に行きたいよう、でも食べたいよう…
むいーうらめしいー(*´ρ`*)じゅるじゅる
今日はちょっと離れた所にある100均shopダイソーへ行きました。
このダイソー、知っている限りでは一番広いダイソーで種類がとにかく豊富。
そして100円じゃ買えないモノも豊富w
収納グッズとスヌーピーのグラスを買いました。
そこで唐突に、「コップは何語なん?」と思い浮かんだのでさっき調べてみた。
グーグル先生を経由してウィキペディアさんにGO!!(σ・∀・)σ
コップ(オランダ語:Kop、ポルトガル語:copo)
まさかの南蛮貿易用語!?Σ( ̄□ ̄;)
あ…続きあった。
歴史的にコップが日本に伝わったのは、江戸時代で
ギヤマンやビードロなどのガラス製品とともに伝わったため、
英語を語源とするカップではなくオランダ語を語源とするコップと表現される。
古くから日本に伝わっていたため、江戸時代を経て外国との交流のあった
長崎などを中心に各地の工芸品に見ることができる。
へえー。
にわかに賢くなった気分。(〃▽〃)
このダイソー、知っている限りでは一番広いダイソーで種類がとにかく豊富。
そして100円じゃ買えないモノも豊富w
収納グッズとスヌーピーのグラスを買いました。
そこで唐突に、「コップは何語なん?」と思い浮かんだのでさっき調べてみた。
グーグル先生を経由してウィキペディアさんにGO!!(σ・∀・)σ
コップ(オランダ語:Kop、ポルトガル語:copo)
まさかの南蛮貿易用語!?Σ( ̄□ ̄;)
あ…続きあった。
歴史的にコップが日本に伝わったのは、江戸時代で
ギヤマンやビードロなどのガラス製品とともに伝わったため、
英語を語源とするカップではなくオランダ語を語源とするコップと表現される。
古くから日本に伝わっていたため、江戸時代を経て外国との交流のあった
長崎などを中心に各地の工芸品に見ることができる。
へえー。
にわかに賢くなった気分。(〃▽〃)
帰り道、気になっているお店がありました。
お店の外観からいって洋菓子店なんだけど
いつ通っても閉まっている(゚o゚)
その気になるお店の名前は綾小路の蟻といいます。
気になりつつも、ネットで検索するという所まで頭が行ってなかったんだけど
やっとでそこまで行ったので検索してみました。
ホームページがあった(σ・∀・)σ
もっと早くに調べたらよかったわー。
営業時間:11時~15時
営業日:木曜日、金曜日、土曜日
(第二土曜は閉店・太秦二土の市出店のため)
営業時間:11時~15時!?Σ( ̄□ ̄;)
そりゃあ~開いてるの観たこと無い訳だあ。。
ていうか行ける日は果たして来るのかな…(汗)
お店の外観からいって洋菓子店なんだけど
いつ通っても閉まっている(゚o゚)
その気になるお店の名前は綾小路の蟻といいます。
気になりつつも、ネットで検索するという所まで頭が行ってなかったんだけど
やっとでそこまで行ったので検索してみました。
ホームページがあった(σ・∀・)σ
もっと早くに調べたらよかったわー。
営業時間:11時~15時
営業日:木曜日、金曜日、土曜日
(第二土曜は閉店・太秦二土の市出店のため)
営業時間:11時~15時!?Σ( ̄□ ̄;)
そりゃあ~開いてるの観たこと無い訳だあ。。
ていうか行ける日は果たして来るのかな…(汗)
ハガキを買わなくちゃ。
仕事帰りに郵便局に寄るザマス。
忘れないようにしなくっちゃね。
そして仕事が終わり…


ゲットだぜ!
(`・ω・´)ノ[切手シート(50円のん)]
家に帰ってから気が付いた…(゚o゚)
自分の行動に思わず素でだっちになりましたとさ。
仕事帰りに郵便局に寄るザマス。
忘れないようにしなくっちゃね。
そして仕事が終わり…



ゲットだぜ!
(`・ω・´)ノ[切手シート(50円のん)]
家に帰ってから気が付いた…(゚o゚)
自分の行動に思わず素でだっちになりましたとさ。